基本情報技術者試験まとめ

基本情報技術者試験に出題される内容をまとめました。

システム開発

レビュー手法

<レビューの種類> ●デザインレビュー 要求定義、外部設計、内部設計などの設計段階で行われるレビューで、仕様の不備や誤りを早い段階で見つけて、手戻りを少なくする為に行われる。 ●コードレビュー プログラミングの段階で行われるもので、プログラムの…

システムのテスト

<単体テスト> 単体テスト ソフトウェア詳細設計時に分割したモジュール毎に正しく動作するかをテストすること ●ホワイトボックステスト モジュールの内部構造に注目して、1つ1つの処理が正しく動作しているかをテストする。 https://wa3.i-3-i.info/word13…

オブジェクト指向

カプセル化 データとデータを操作するメソッドを1つのオブジェクトにまとめて、内部仕様を外から見えないように隠蔽すること。オブジェクトの内部仕様を変更しても、他のオブジェクトに影響を与えない。 オブジェクト同士は、メッセージを送ることで協調して…

プログラミング

プログラミングの標準化 プログラムの処理内容を理解しやすくすることを目的に、変数名やコメントの付け方などに一定の規則を決めること <プログラム言語> ●低水準言語 コンピューターが理解しやすいプログラム言語 ・機械語 ・アセンブラ ●高水準言語 人…

ソフトウェア詳細設計

プログラム構造化設計 プログラムをモジュールというひとまとまりの機能を持った単位に分割する事。 モジュールに分割する事で、大勢の人で分担してプログラムを開発できるようになる。また、モジュール単位でテストができるので、問題が起きても原因を特定…

ソフトウェア要件定義(外部設計)

ヒューマンインタフェース ユーザとコンピュータをつないでいる部分の事。 ユーザビリティを考えて設計する必要がある。 GUI ユーザに対する情報の表示にイラストを使用するユーザーインターフェースの事。 マクロ機能 一連のコマンドをひとまとめにして、1…

業務のモデル化

業務のモデル化 システム開発を始めるにあたり、システム化しようとしている業務の流れ(ビジネスプロセス)や、取り扱う情報(データクラス)の関係を図解する作業のこと。 ●DFD (Data Flow Diagram:データフロー図) データの流れに着目して、対象業務を分…

システム開発手法

●ウォーターフォールモデル ●プロトタイピングモデル 最初に試作品を作成して、利用者に確認してもらいながら開発を進めていく手法。 ●スパイラルモデル システムをいくつかのサブシステムに分解して、開発サイクルを繰り返す手法。 完成したサブシステムは…

システム開発の概要

<システム開発の流れ> ●要件定義 非機能要件 要件定義では、システムに必要な機能を定義する機能要件の他に、非機能要件も定義する。業務要件の実現に必要な品質要件、技術要件、運用・操作要件などを明確にする。例えば、システム開発で用いるプログラミ…